過去の記事 こどもの言葉を聞けたことで得たモノ (2016/05/16) 作文のメソッドを通して こどもの考えや気持ちを聞けると、 こどもをさらに愛おしく感じます。 「ジャンプしてやったー❗️ ってしたい気持ち」 「お母さんに怒られた時みたいに &nbs […] 【作文教室4月〜】こどもの意見や気持ち、聞いてみたい? (2016/03/23) 伝えられる子になろう! …自分のことをわかって もらえるって嬉しい 発表できる子になろう! …みんなの前でも 恥ずかしくなくなる 学校で活躍できる子になろう! …自分の意見を言えたら やりたいことが見えてきた 日常生活の […] 【キッズ作文トレーナー】3〜4月の講座ご案内 (2016/03/15) こどもが学校で活躍できたら? みんなに「おぉ」と言われる体験を させてあげたい? そのために、ちょっと身につけて おくことが知ることができたら・・・ ぜひ教えてあげたいですよね! 我が家の長男、小学5年生。 つい2年前ま […] 【受付中!】利き脳タイプ別片づけのコツワークショップ@BOWL CAFE (2016/03/01) 今やテレビや雑誌、書籍コーナーでも 情報がにぎわっている 「整理」「片づけ」「収納」。 いろいろ取り入れて 実際にやってみたものの、 どうもうまく片づけられなかったり・・・ 簡単かと思ったのに元に戻せないと […] 【レジデンシャルオーガナイズ講座】片づく×ご機嫌家づくり (2016/01/29) 暮らしを見直す絶好のタイミングである新築、リフォーム、引っ越し。そんな新生活を控えた方に、本当に手に入れたい理想の暮らし方を明確にするためのワークショップです。 いつもスッキリ「片づく家づくり」を共通のテーマとして、家族 […] 伝えたい相手にきちんと想いが伝わるには?【説明力養成 入門講座 1月】 (2016/01/14) 年の暮れに 本当に私の説明力を たくさん試されました。 というのも… 長男のことで学校から呼び出し^^; 10人ほどでトラブル発生! たまたまいろんなことも重なり 話も複雑になり、 こどもたちも言うことが様々。 さらに、 […] 2016年のご挨拶と、サービス改変のお知らせ (2016/01/08) あけましておめでとうございます。 あおばくらしオーガナイズの志田ちほです。 2016年、今年もどうぞよろしくお願いします。 年末年始は、いかがお過ごしでしたか? 私はすっかり仕事からはなれ^^; […] こどもの発信する力を引き出す!【キッズ作文トレーナー 講座】年内最終のご案内 (2015/12/05) 「こどもが何を言いたいのかわからない!」 「自分で考えるこどもになってほしい!」 「こどもが考えていることを聞きたい!」 ・・・そんな時、どんな風に コミュニケーションを取りますか? こどもを […] 【キッズ作文 体験講座】「作文」がこどもの考えや気持ちを聞く時間になる! (2015/11/16) こどもの 心の栄養って なんでしょう? それは・・・自分を認めること。 自己肯定感です。 これが足りなくなると、 自分に「自信」がなくなります。 そうしているうちに、 ヤル気がなくなります。 対して「ねばならぬ」という […] 【募集開始】実は片づけたい…って方に。利き脳タイプ別アドバイス (2015/11/06) 「片づけ」 「整理収納」 「オーガナイズ」 キーワードを検索して ホームページを見ると、 コンサル費用や作業代など なんだか敷居の高い 片づけの相談。 相談の費用とか… 作業に何人来るのかとか… どのくらいで片づくものか […]